2015年02月12日

飛びまくりました。

DSC_0379.JPG
なんちゃってモーグルの最後のエアーを4回バイスキーで飛んでしまいました。あはあは。
posted by ふぁくすま at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

雨がふる

昨晩は大雨になりました。本当に今年は荒れますね。
posted by ふぁくすま at 11:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

片麻痺のスキーヤー

DSC_0370.JPG
十年ぶりのスキーだ。スキーにのれてる。Sさん。マジ凄い。何がっていったら、上級者を超えエキスパートの滑りなのである。YouTubeの方にも後日アップします。マジで見た方がいいよ。
posted by ふぁくすま at 06:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

よく滑った

DSC_0364.JPG
カッコ良くなったぞ 。
posted by ふぁくすま at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

今日の滑り

今年もOさん一家は、最上級の大雪に恵まれました。顔に雪のスプレイをターン毎に浴び、寒いといいながらワッホーといいながら滑り倒しました。
posted by ふぁくすま at 11:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

2014年7月12日土 大阪でスキーパーティです

Screenshot_2014-06-04-08-34-28~01.png

佐々木大輔が参加します、
大阪スキー工房ヒグチさんの毎年恒例イベントです。
皆様も是非


posted by ふぁくすま at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

暑かった何度だ。

140328_161249.jpg
真夏のような暑さだった中里。今回は私の故郷名古屋から来ていただいた。チェアスキーを楽しんでくれたのがKさん。また増えましたKさんが、当校のチェアスキーはなぜKさんばかりなのだろう。彼は、二分脊髄と言う障害を持つただ今花の大学生なのだ。色々できないと思っていた事ができるに変わってきて、楽しかったわ!また、滑ろうぜ!
posted by ふぁくすま at 22:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すごいよかった女将さんと宿

また写真を忘れてしまった。フェイスブックには出ていますのでご確認を!
まずは、女将さんの当たり前の対応と考え方。本当に自然に気をかけてくれ、私が話して始めてあったと思うほどの知識と知恵と対応でした。バリアフリーの部屋以外も各階に対応トイレがあり、スペースも広く何も問題ない。温泉もリフトが目立たなくもついており温泉には入れます。貸し切りOK。志賀や野沢、木島平どこでも行ける、猿や夏の観光にもどうぞ。マジにご推薦の宿ここにありです。

旅館はくら
旅館はくらフェイスブック
https://www.facebook.com/Yudanaka.RyokanHakura
posted by ふぁくすま at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

晴天にて!

140323_125642.jpg140323_130147.jpg
見事に後半二日間は晴天で、パウダーコースにみんなでチャレンジヤッホー。
posted by ふぁくすま at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

今日は斑尾

140322_123619.jpg
今日から参加のお二人とも爆睡〓〓。バスでのお越しありがとうございます。
ランチに来たチロルさん、斑尾ハンバーガーを狙って早めのlunchtime、張り紙には完売とあり、他のものを頼み食べ始めようとしたその瞬間、キッチンのおばさんが一言、昨日張ったやつだと。辺りからブーイングがでた。勿論私もですが。まあ今日は、晴天だから許そうと思いました。
posted by ふぁくすま at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウッヒョー

140321_144651.jpg
始まりました。雨かと思えば、午後からは極上の25センチのパウダーでした。皆さん常軌逸してました。ウッヒョウ!
posted by ふぁくすま at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

あれれ

140317_111251.jpg
Kさん楽しんでますね。オーイ出てこい。晴天にて!
posted by ふぁくすま at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

ヤッホー

140310_091219.jpg
吹雪です。マイナス4度。明日は早朝〜滑りますよ。みんな会社休んでも納得するかも?マジグッド!
posted by ふぁくすま at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤッホー

140309_125606.jpg
快晴に恵まれました。ルンルンスキーを楽しみました。
posted by ふぁくすま at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

今夜は中里フェスティバル

140308_211833.jpg
雪が降り積もるなか、花火が夜空を彩った。皆さんも来年は真上から降り注ぐ花火を見に来てください。
posted by ふぁくすま at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国リハ研修

140308_134505.jpg
研修の中に含まれる、雪を泳ぐ研修。楽しそうです!
posted by ふぁくすま at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

今日も闘う

140305_120312.jpg
雨降りの中、気温が高くブレーキがかかる雪。その中での闘いだ。五分五分かな!今週末の大会頑張ってください。できる精一杯力で!!
posted by ふぁくすま at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

うまくなったぞ!

140303_154559.jpg
怖がりながら、二回目のスキー。最後にはスキーブラから手を離しても大丈夫。何か感じてきたかな!
posted by ふぁくすま at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

山形県ジャングルジャングルスキーツアーに加藤JAYが皆さんとともに舞う!「山形JJjay じぇい!じぇい!じぇい!ツアー」

3月連休佐々木大輔とのコラボ詳細決定!!

★滑り場所
ジャングルジャングルスノーパーク(山形県)
http://jxj.co.jp/access.php

★泊り場所
よし田川別館(山形県東根温泉)
山形県東根市温泉町
0237−42−0152

集まり場所
●お車の方⇒スキー場直接(車いすの方事前に場所をキープいたしますのでご連絡を)

●新幹線、高速バスでお越しの方⇒さくらんぼ東根駅

★参加費用
55,000円
初日のリフト代は含みません。
(1日券をクーポン利用で3,000円でご購入いただけます)
宿泊代、
朝夕食、
2日間のリフト代、
保険、
快感、
加藤JAY直司、
佐々木大輔、
笑い。

★募集対象
レベル関係なくスキーが好きな方

★内容
ツリーラン、パーク(ジャンプ)、
不整地、
整地

山形県ジャングルジャングルスキーツアーに加藤JAYが皆さんとともに舞う!

「山形JJjay じぇい!じぇい!じぇい!ツアー」

2014年3/21~23さくらんぼ東根駅集合(大体の予定としまして朝9:30になります)
合流後、黒伏高原ジャングルジャングルスキー場へ移動、
お着替え等済ませて滑走。
パーク、こぶ、ツリーラン、ロングランなど様々な斜面を味わいましょう!

夕方まで滑走後、
宿泊2泊よし田川別館0237-42-0152
〒999-3702 山形県東根市温泉町一丁目14番8号
よし田川別館にて、朝夕そしてリフト券二日間券が含まれる特別パック。
バリアフリー対応もしてくださいましたお部屋、
館内です。
旅館は大浴場やご希望で予約制の貸切風呂もございます!
(こちらは別途料金がかかります。)

★ジャングルジャングル三連休スキーツアーの交通情報です

●連休ですので先にバス情報お出しします、バスでご移動をお考えの方は参考にしていただければ、と思います。

初日の集合場所は山形県さくらんぼ東根駅になります
朝9:30くらい予定でお願いします。
●関西から山形駅までバス利用をご検討の方
http://www.bushikaku.net/search/yamagata_osaka/

●関東から山形への高速バス
http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?RID=25

などを活用いただき(または新幹線)山形駅までバス、
その後初日の集合場所になります、さくらんぼ東根駅までは新幹線が通っております。

こちらから、車にてスキー場まで皆さんと合流後向かいます。
3/21,朝9:30をめどに、さくらんぼ東根駅までお越しくださいますようお願い致します。

スキー道具を送りたい、という方は早めに越後中里のファクスマ事務所までお送りくださいませ。
送り先
〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5132 −4 孫新産業様内 ファクトリースマイル加藤

ファクスマがスキー場まで運びます。
(宿泊先からスキー場まで少し離れており、ちょっとでも早くスキー場で楽しんでいただければと思いますので、初日の朝は宿にはいかず、集合後、スキー場へいきます。スキーケースに初日スキー場で必要な道具をお入れになるのをお薦めします。)

滞在用道具に関しましては、よし田川別館までお送りください。


ツアーは3/21~23です!あなたのご参加、待ってまーす!!


FACTORY SMILE 
〜笑いの工場〜
代表 加藤JAY直司
http://www.factorysmile.com/
posted by ふぁくすま at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極上湿雪パウダー

140301_160337.jpg
イベントは最高の難しさの中で行われた。中里の正面バーンに挑むスキーヤー。これ降りてきた彼らはめちゃ強いスキーになっています。すぐできたわけではない。重ねたことが、表現されています。少し今までのスキーから脱皮したい方、3月の連休待ってますぞ。
posted by ふぁくすま at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

すげーすげー

140227_131342.jpg
マイマイがスキーに来てすげーブレゼントを持ってきてくれた。うれしい。何かわからないけどワクワクする。ケーキも見たけど素晴らしい。皆さんもありきたりではなく、本物をどうぞ。
posted by ふぁくすま at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

まだ止まってらあ。

湯沢の17号の回りは高速に乗れないので三日前から待避してトラックたちが止まっている。マジに長引いて大変だ!
posted by ふぁくすま at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fw:駐車場!?

posted by ふぁくすま at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

動けない

140215_095932.jpg
駐車場の車まで到達出来ず。1日でパニックになったのは、初めての経験です。まじ、ビックリパニックヤアー。
posted by ふぁくすま at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

萌える男たち

140214_140418.jpg
大当り!上質パウダー!ヤッホー!締めはなんちゃってクロス。また、やられた。次は、がんばる男たちです。
posted by ふぁくすま at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

大人の真剣勝負

140210_151059.jpg
なんちゃってクロスと真剣に戦っているKさんです。遊びじゃないぞ。これは戦いだ。
posted by ふぁくすま at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツアー初参加の方の最初と最後の滑りを映像で。

今回のファクスマ&佐々木大輔コラボキャンプに初参加の
タモさん
滑り始めのころ
http://www.youtube.com/watch?v=ZWElQoCQKAE&feature=youtu.be

終わり頃
http://www.youtube.com/watch?v=DBGwkgmLD18&feature=youtu.be

普段滑ると疲れがでるけど、
今回はツリーランや荒れた斜面を1日じゅう滑りまくっても疲れがあまりでない、とありがたい言葉いただきました

またご一緒くださいませ

皆様もぜひ快楽のスキーイングを。
posted by ふぁくすま at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳥パーティー

140209_084705.jpg
鳥食べて、さあ出陣だ!パウダーを食べるぞ!
posted by ふぁくすま at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

今晩

140205_181817.jpg
久しぶりの人参亭。お客様と!旨かったよ。
posted by ふぁくすま at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝

140205_083707.jpg
久しぶりのまとまった雪。ありがとう!!
posted by ふぁくすま at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨予報

140203_131704.jpg
おお外れで、雨にもならず快適に滑る二日間でした。それに加え、お父さんの伴走で楽しそうでした。これで家族でスキーに出掛けられますね。よかった。
posted by ふぁくすま at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

新企画 膝痛撲滅!!スキークリニック 女性限定クリニックです

今年は美容系整体師との
女性限定キャンプ開催です
歪み調整・自由が丘身氣造形整体 瀬川
http://profile.ameba.jp/body-modeling/

膝痛撲滅!!スキークリニック
日時
1回目
2014年2月22日(土)23日(日)
2回目
2014年3月15日(土)16日(日)
湯沢中里スキー場にて
宿泊先丸喜屋旅館朝9:30集合(越後湯沢駅・越後中里駅からの送迎致します)

参加費
1回目・2回目ともに各38,000円
保険、宿泊、リフト代、姿勢講座、体の調整
が含まれます

対象
膝痛、腰痛、息切れが気になる方
スキー3級同等レベル以上の方
(痛み解消だけでなく上達を目指したい方もぜひ!)

募集人数16名(女性のみ)最少催行人数5名

スキーと姿勢に関するオリジナルの指導法で痛みの解決、
わかりやすい解説でお送りします。

講師
・加藤JAY直司
http://fsstudiosyofu.seesaa.net/
・東京自由が丘身氣造形整体 瀬川
http://ameblo.jp/body-modeling/theme-10073486032.html
posted by ふぁくすま at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月02日

カメラマンひどい

140202_142309.jpg
軽々となんちゃってクロスをクリアーしたのに旗がどこにも写ってない。明日も楽しく滑ろう!
posted by ふぁくすま at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おめでとう

140201_182638.jpg
大輔!お誕生日おめでとう。皆さんプレゼントお待ちしております。とのことです。シュークリームを37個用意して食べまくりです。
posted by ふぁくすま at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

一段上のスキーをゲット

140126_082315.jpg
Oさん今までの積み重ねが爆発。スキーが生きてきた。楽しいスキーを続けましょ!
posted by ふぁくすま at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大人の一人旅

picsay-1390702601.jpgpicsay-1390702684.jpg
K君楽しみましたか。また夏は、山を歩きましょう。
posted by ふぁくすま at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

そこに現れる

写真を忘れたが、原さん登場。急斜面を一勝四敗と楽しんでいました。さすがですね。
posted by ふぁくすま at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まあ素敵

140122_090116.jpg140122_111236.jpg
Kさんこの雪の中、二メートル十センチの板をはき、スラロームをはき、難なく滑る様は圧巻!いいスキーを見てこちらも楽しい時間でした。
posted by ふぁくすま at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

え!日帰り!

140118_162131.jpg
ヤンキーでは、ありません。元長野パラリンピックを目指し、1、2位を争って選手です。青森から今回は、日帰りで参戦。青森からです。新幹線が湯沢町に1022分に着き、四時間のプログラムをして、19時の新幹線で帰りました。凄い時代です。
雪は良く久々に飛ばしていただきました。では、また滑りましょ。
posted by ふぁくすま at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイナス11

140113_101356.jpg
なに!マイナス11!湯沢町でかあ。この時奥志賀では、マイナス23だったそうです。なんてこった。車は、ツルツル滑った。寒い冬だ。雪は最高に軽い。さあみんな滑ろうぜ。
posted by ふぁくすま at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しかった

140112_135938.jpg
昨年は吹雪の中で、レッスンを受けていやになってたK家族だそうです。今回は晴天で大喜び。また、いっしょに滑ろうね。
posted by ふぁくすま at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

養老サービスエリアにて

DCF00551.jpg140109_001801.jpg
名古屋人。やはり味噌カツ丼ときしめんを食べてしまうのである。兵庫ハチ高原このはな様にて指導者研修会のための移動中にて。
変わり者も発見しました。
posted by ふぁくすま at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初チャレンジ

DCF00552.jpg
はじめはすねたり、やめたいモードがありましたが、最後はまたスキーをすると言って最後のだだをこねてくれました。来月も会おうね。
posted by ふぁくすま at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

2014シーズンスペシャルプログラムのお知らせ 2月スタートです

<佐々木大輔とのコラボ企画>

トリパーティーカトサン家(ファクトリースマイル越後中里事務所内)
2014年2月8日(土)9日(日)

中里事務所をベースに行います。
湯沢中里スキー場のシークレットポイントを攻めましょう。
(圧雪コースのみ希望の方もご一緒にどうぞ)

スキーはもちろん名古屋の最高の鳥肉での晩御飯。
笑いと保険を含みます。
リフト代は別途です。
料金:29,500円
宿泊は中里事務所内となります、
暖房設備等がひくほどの旧型です。
寝袋忘れないでね。(byカトサン)
人数限定ツアーです。
(事務所宿泊を希望されない方宿泊施設希望の方はお問い合わせください。)

新雪を喰らう!!
2014年3月1日(土)2日(日)
中里丸喜屋旅館ベースに行います。
ただ、滑りまくります。
深雪も圧雪もツリーランもコブも。なんでもいきましょう。
料金:39,500円。保険、リフト代も含みます。

ちょっとお外で新雪を喰らう!
3月21日(金)〜23日(日)
場所、料金等は設定中!
ご期待あれ!!!

以上が佐々木大輔との恒例コラボイベントです。


こちらはファクトリースマイル特別レッスン

膝痛!!撲滅スキークリニック2014
ファーストステージ
・2月22日(土)23日(日)
セカンドステージ
・3月15日(土)16日(日)

中里丸喜屋さんベースで行います。

なぜ膝が痛いのかを徹底解明!
日常の動きも変わります。
忘れてはいけないのが、スキーも間違いなくレベルアップいたします。
料金29,000円保険、宿泊、リフト代込です。

内容は、夜学  雪上での動きの解明、絶ポジを学ぶ。
    スキー イメージコントロールを学ぶ。

膝が痛いのは自慢じゃない!痛くないことを誇れ!


春キャンプ2014
自閉症の子供集まれ!
恒例のキャンプです。
3月25日(火)〜28日(金)
日程内での調整によるご参加が可能です。
料金、宿泊等は後日開示いたします。

今シーズンもよろしくお願いいたします。

わっはと笑ってスキーしましょう!!

加藤JAY

ファクトリースマイルへのお問い合せは

メールでのお問い合わせ・お申込みはコチラです
お問い合わせ・申し込み姿勢スタジオ 笑風(しょうふう)
fsphone.jpg

お申し込み・お問い合わせ 加藤まで
posted by ふぁくすま at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとう

明けましておめでとうございます。

皆さんお元気ですか。

新年明けましておめでとうございます。

本年も快調に雪が降り、絶好のコンディションであります。

予約を入れていない方、寒いと唸っている方、スキーをしてすかっとこのうま年を過
ごしまし
ょう。

結構埋まってきていますのでご予約はお早めに!!



((佐々木大輔とのコラボ企画))
トリパーティーカトサン家
2月8日(土)9日(日)中里事務所をベースに行います。
スキーはもちろん名古屋の最高の鳥肉と笑いと保険を含みます。リフト代は別途で
す。
料金は¥29500円です。寝袋忘れないでね。

新雪を喰らう!!
3月1日(土)2日(日)中里丸喜屋旅館ベースに行います。
ただ、滑りまくります。
料金は¥39500円です。保険、リフト代も含みます。

ちょっとお外で新雪を喰らう!
3月21日(金)〜23日(日)
場所、料金等は設定中!
ご期待あれ!!!

膝痛!!撲滅スキークリニック
ファーストステージ
2月22日(土)23日(日)
セカンドステージ
3月15日(土)16日(日)
中里丸喜屋さんベースで行います。
なぜ膝が痛いのかを徹底解明!日常の動きも変わります。
忘れてはいけないのが、スキーも間違いなくレベルアップいたします。
料金29000円保険、宿泊、リフト代込です。
内容は、夜学  雪上での動きの解明、絶ポジを学ぶ。
    スキー イメージコントロールを学ぶ。

膝が痛いのは自慢じゃない!痛くないことを誇れ!


春キャンプ
自閉症の子供集まれ!
恒例のキャンプです。
3月25日(火)〜28日(金)
日程内での調整によるご参加が可能です。
料金、宿泊等は後日開示いたします。

今シーズンもよろしくお願いいたします。

わっはと笑ってスキーしましょう!!

加藤JAY
posted by ふぁくすま at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

楽しむ


天の恵みを堪能
posted by ふぁくすま at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

並ぶ

140103_095302.jpg
チケットレンタル長蛇の列の中里スキー場から実況でした。
posted by ふぁくすま at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪

140102_110122.jpg
こんなに素敵に雪に埋まりました。気持ちいい。
posted by ふぁくすま at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

初日の出とおせち

140101_084510.jpg140101_074821.jpg
今年も滑りまくりましょう。
posted by ふぁくすま at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今シーズンも宜しくお願いします。雪はバッチしありますよ。
posted by ふぁくすま at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大好きなお兄ちゃんと

131231_103319.jpg
大好きなお兄ちゃんといっしょにスキーを楽しみました。また、滑ろうね。
posted by ふぁくすま at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

表層

雪は20センチ積もりました。軽くて上々ですが、まだ溝が埋まりません。また、表層雪崩がありました。もう少しの辛抱ですなあ。
posted by ふぁくすま at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上手い&旨い

131229_112431.jpg131229_102446.jpg
中斜面を後ろをペッタリついて難なく滑り、快感の直滑降も存分堪能しているようだ。ブーツがよく、バランスもよく、快適そうである。昼食はラー油ラーメンだそうでペロリ食べてしまいました。
posted by ふぁくすま at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪の中スピードを堪能

131227_093410.jpg131228_101810.jpg
Tさんは、今シーズン、二十歳を迎え、スキー、ブーツを手にいれた。また、ご両親もともに購入した。神田でご紹介させていただき、皆さんが、立ち姿が、素晴らしくなり、スキーも安定し、雪降りも関係なく、滑りまくりました。マテリアルも重要ですね。また、春のキャンプで滑りましょう。
posted by ふぁくすま at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

めちゃいけてます。

131226_160356.jpg
Kさんは、上級者からエキスパートの扉を開けました。スピードといい、スキーのとらえといい、切り返しの速さといいなんと素晴らしい。皆さんもこの境地の快感感じてほしいですね。是非見てください。来月下旬には、公開します。
posted by ふぁくすま at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

シーズン始まりました。

131225_092954.jpg
中里が皆さんにより便利になりました。トイレも楽々です。
posted by ふぁくすま at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

御嶽山

131130_113606.jpg
最高の天気に恵まれました。
posted by ふぁくすま at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月02日

野川を散策そして走る

131102_123932.jpg131102_123904.jpg131102_123853.jpg
野川を走破。お見事。全速力で走っていました。来月はなく、今月末日に御岳山へ登ります。
posted by ふぁくすま at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本当に

131102_103930.jpg
本当に静かなところです。
posted by ふぁくすま at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始まりました

131102_094916.jpg
今回は野川を散策。地図を渡し、お巡りさんに道を尋ねてスタートです。
posted by ふぁくすま at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

出発です。

131005_092816.jpg
出発。雨が降り続いていますが、小降りになってきました。
posted by ふぁくすま at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

国体開幕

130928_172828.jpg
すごく素敵な時間を過ごさせていただいた。母校日体大のエッサッサもあり、松岡修造さんの司会がとっても場を盛り上げてくれました。皆さん47都道府県あるということは、47年後にしか次は来ないのですよ。選手の皆さん応援する方楽しい時間をお過ごしください。お呼び頂き、またとない機会をありがとうございました。
posted by ふぁくすま at 03:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

只今から夕食

130907_172217.jpg
山の神という素敵な夕食。みんなあらたまって楽しみます。
posted by ふぁくすま at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出発

130907_131537.jpg
日が出たり陰ったりですが、雨には降られていません。前回よりも暖かく楽です。
posted by ふぁくすま at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山頂

130907_120426.jpg
みんな頑張りました。
posted by ふぁくすま at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恒例山登り

DCF00493.jpg
藤野駅からさあ出発。
posted by ふぁくすま at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

是非ご参加ください。

130825_192149.jpg
私が講師をしている国立障害リハビリテーションセンター学院のオープンキャンパスです。是非ご興味のある方は参加ください。
posted by ふぁくすま at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

今日も最高の天気

130809_103006.jpg
暑い。でも東京とは違う。川楽しみました。昼食食べて帰路に入ります。
posted by ふぁくすま at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BBQ

130808_182145.jpg
いいでしょう。美味しかったですよ。そのあと花火もして遊びました。
posted by ふぁくすま at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プールと川

130808_151741.jpg130808_152937.jpg
朝から川へいったが、冷たく浸かれない。川を歩く。プールは、はしゃいで泳いでました。
posted by ふぁくすま at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

朝散歩

130808_072323.jpg
今日も最高の晴れ日です。
posted by ふぁくすま at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

今回は?

130807_141929.jpg
今回はヨッピ吊り橋を越え、東電小屋でアイスを食べており返してきました。これがその原っぱのでかさです。
posted by ふぁくすま at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾瀬歩きました。

130807_101237.jpg130807_113914.jpg130807_114934.jpg
涼しく快適なトレッキングでした。さすがに後半は疲れたと声に出していました。
posted by ふぁくすま at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よくねられる

130807_085942.jpg
昨晩は大雨が降りました。今日からは、本格的に夏模様。尾瀬鳩待峠から入ります。朝もおかわりをして快調ですね。
posted by ふぁくすま at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

やはり

130806_152730.jpg
やはり冷たい。明日は尾瀬登山に行きます。帰ってきたら、これが気持ちいいかもしれない。
posted by ふぁくすま at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あいにくの天気。キャンプは、楽しく始まる

130806_124144.jpg130806_151947.jpg
あいにくの天気だが明日からは良さそう。さすがに片品は涼しい。
posted by ふぁくすま at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

ヘルメットっぽくないけどしっかりヘルメット。helt-pro

helt-pro
ニットキャップをかぶってるような感じの、
というかヘルメットにニットキャップかぶせた感じの

ヘルトプロ。helt-pro

ファクスマ代表加藤が大のお気に入りで
毎日スキー場でかぶっております。

湯沢中里スキー場のパトロールさんも大勢かぶっていました。

オフィシャルサイトができましたのでぜひ見てみてくださいね。
helt-pro.png
posted by ふぁくすま at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファクスマでサポートしている佐々木大輔が日本テレビ未来シアターで紹介されます


ファクスマコラボツアーや湯沢中里スキー場でのスキーツアーも行なっている
佐々木大輔が
毎週金曜日午後11時半より放送の
日本テレビ「未来シアター」
で紹介されます。

日本で彼だけが行なっている
スキーのあたらしい「遊び」
が革新者として登場です

放送日は7月19日。
ぜひ御覧ください。

posted by ふぁくすま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

ここいらで一番長い滑り台

130706_151644.jpg130706_151719.jpg
無邪気さがなくなったのか、滑りが悪かった。無念。
posted by ふぁくすま at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かき氷

130706_131117.jpg
私が昨年食べ、気に入っているお店で、みんなで食べました。
posted by ふぁくすま at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

六道山

130706_100059.jpg
緩やかではあるが登り下りがあり、15キロ歩きます。
posted by ふぁくすま at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはよう

130706_091723.jpg
今日は、瑞穂町から狭山湖を巡る旅です。
posted by ふぁくすま at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月01日

無事終了

130601_172739.jpg
温泉求めて歩きました。お二人ともお疲れ様でした。
posted by ふぁくすま at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三浦さんに負けず登頂!

130601_112733.jpg
11時半登頂。
posted by ふぁくすま at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よーいドン

130601_105945.jpg
やはり、この階段号路は、競走でしょう。途中でへばった二人です。
posted by ふぁくすま at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上手い

130601_102327.jpg
上海にいったときの上海を自分で描いたものだそうです。スゲェ上手い。
posted by ふぁくすま at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さあって、準備体操して!

130601_100732.jpg
体動かしてないのがよくわかる。
posted by ふぁくすま at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高尾山に出発

130601_092527.jpg
少し大人になった顔で、そして笑顔で来てくれました。
posted by ふぁくすま at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

膝痛の人は、汗かき?

皆さんは、よく聞きませんか。俺汗かきなんだ。私は汗かきなんです。と。確かに生まれつきというのもあるのですが、絶ポジにカラダがないのではないだろうか。カラダの軸がずれていると余分な筋力を使うことで汗をかく。それに伴い肥満になりやすく、気になる部分が多くあるのではないでしょうか。膝痛も重なるので、絶ポジを得てください。
posted by ふぁくすま at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

膝痛は、猫背から!

膝痛の原因は、膝の故障から来るものと、猫背や出っ歯になる頭の位置からもくる。膝痛には、骨盤や股関節の張りからも来ます。注意すべきは、便秘です。本当に膝痛は、ほんのちょっとのことでおこるのである。猫背も簡単に取り除けるので、絶ポジを学んでください。
posted by ふぁくすま at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

膝痛。何で痛くないの?

前回から3回で絶ポジを学んでいただいている。感想の言葉を挙げていく。ほんの少し違うだけで、肩は楽で、猫背も無くなったわ。そこで歩くと膝痛がない。あれ!脚を使ってないほど歩くのも楽。何か方法じゃなくて、自分のからだの調整で、こんなに違うの!この姿勢を覚えていけば良いのね。何て会話の講習です。一人ずつ違うポイントが悪く、個々に感覚の違いがあるので、たった3回で、膝痛が解消されるなら、いかがですか。今まで何年か変えていますか。どれ程時間をかけ治療してますか。どれだけお金かけているのですか。もったいない。気軽にご連絡を早めに下さい。
posted by ふぁくすま at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

瑞穂町ウォーキング講座

130512_120440.jpg130512_123224.jpg
今日は瑞穂町のイベントのなかで講座をいたしました。膝痛の方は、やはり多いですね。昨晩の雨が嘘のような夏日。最高の六キロのあるきでした。
日本はどうして方法論を欲しがるのでしょう。例えば、どうやって膝痛なく歩ける歩き方を聞く。回りも踵から衝くように、目線を上げて、楽に歩く。すべて当たっています。長い時間歩くといいと言われて一時間半歩く。違うのではないだろうか。踵から歩く絶ポジが必要であり、そこを作らなければ、目線あげることに筋力使うので、楽に歩けない。ましてや長く歩くと余分な筋肉がつき、固くなり、膝痛がおこり、怪我しやすくなる。皆さん惑わされないで、そして落ちこぼれないで下さい。もとを直さなければ、損をする人かいます。絶ポジは、損させる人を作りたくないためにあるテクニックです。何が重要なのか、もう一度自分のからだ膝痛考えてみませんか。
posted by ふぁくすま at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

皆さんご参加ください

5月12日12時より瑞穂町武道館ステージで、ウォーキング講座をいたします。8時半より第4回残堀川ふれあいウォーキングに参加して、講座も参加下さい。お待ちしてます。ちなみに缶バッチと花をいただけて、無料だそうです。
posted by ふぁくすま at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

膝痛スキーヤーは誰が生んだ。

膝痛スキーヤーは誰が生んだ。先ずは、道具売ってる人、カラダのことを学ばないで、スキーを教えている人。そして、スキーを表面だけで、スキー技術を学んでいる人が、膝痛を生んだと思います。もっと自分の感覚を信じればいいのに、スキーは、結果が止まれたかでわかるはずなのになあ。とぼやいてみました。膝痛なく滑れますよ。
posted by ふぁくすま at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

膝痛

腕の振りや立っている時の腕の位置で、膝痛がわかる。やはり、重力とのバランスが悪い現れです。特に手に汗をかく人は、膝痛が出やすいと考えれます。軸がずれ、他の部分でバランスを取ろうとしているからです。膝痛の方は、ご確認を!
posted by ふぁくすま at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月03日

膝の痛みと脚の使い方

膝が痛い方の特徴として、きちんとちゃんとが、脚に出ており、膝痛があるのです。ちゃんと脚置いて、きちんと真っ直ぐ脚出して、確かに、学校でも指先まで伸ばして何て教わりました。全く違っています。すぐに動けない、運動できない根本の大間違いです。きちんとした人が損をして膝痛を作っているのです。長い人生リラックスです。
posted by ふぁくすま at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

かぐら!雨とユキと晴れ


何年かぶりですが、なにも問題なく滑っています。どしゃ降りでなく晴れ間もユキも戴いています。
posted by ふぁくすま at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

Fw:

優雅だ、ただわからないことがあった。お昼カレーライス800牛丼1000ラーメン三種類500ミニカレープラス200円結構多い。この値段のバランスがわからなかった。
posted by ふぁくすま at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヨーオ


お見事なこぶ斜面。のんびり奥只見を満喫。来期はよりスケールアップした滑りを見せてくれるでしょう。
posted by ふぁくすま at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。